よくある質問(包装資材について)
包材のコストダウンをするには
今日は【よくあるご質問】から
小分け充填をする場合の
『包装材料の手配』(袋、箱)について
ご説明いたします。
皆さん 小分け充填を外注する際に
気になる部分の一つ
【包装材料のコスト】
小分け充填を外注にお願いしたいけど、どんな包材を用意すればいいのかな〜?💦
包材を作る場合に、大きなロット数と小さなロット数の場合
値段の差はどのくらいなのかな〜?💦
どんなふうに外注すれば
コスト・メリットが出るのかな〜?💦
などなど・・・。
いろいろと気になる部分だと思います
包装材料について
よくある質問で
『包装材料の手配はどうしたら良いでしょうか?』
というのがあります。
この答えとしては
『初回はメーカー様でご用意お願いします』って答えてます
が、しかし・・・
継続商品で残りの包装材料を弊社で保管できる場合
や
継続商品で包材から一緒に企画立案をお願いされた場合
などについては、
弊社で手配した方がコスト的にメリットが出る場合は
弊社から包材等の取引メーカーさんに
直接注文を入れるケースもあります
包材のコストダウンをするには
では、どのような場合に
資材のコスト・ダウンをすることが可能なのか?
袋について
袋について、まずは規格品でサイズを探した方が良いです
サイズ、材質が明確なら、規格商品でお探しすることが可能です。
やはり規格品で大量に生産されている袋の方が、コストメリットは出やすいです
例外として、最初から袋の使用数が数万単位の場合は、別注でオリジナルの袋を作る場合もあります。その場合の目安は数万〜10万枚くらいの場合になります
現在、動いている商品で、袋を数万〜10万枚くらいを消化できる場合は、別注品でオリジナルの袋を作ってしまった場合の方が、価格的なメリットが出やすいです。
それほど多くない量で、デザイン性を重視する場合などは、袋の表面に大判のラベル(商品名、イメージ画、キャッチコピーなど印刷)を貼る場合がお得になるケースも多いです。
袋自体は、アルミ蒸着の銀色の袋でも、表ラベルをポップな雰囲気の印刷ラベルにすることにより、見た目が大きく変わります。
まとめると
- 袋について、まずは規格品でサイズを探す
- 箱について、箱のコストダウンは『材質』と『ロット数』(特にロット数)
- 『コストとデザイン性』を重視する場合は、大判のラベルを表面に貼ると雰囲気が変わる
ご相談どうぞ
ウチでは、さまざまな食品の小分けパッケージ業務を行なっております
スタートアップの商品のご相談から
現在、動いている商品の小分け充填まで
1からご相談お受け致しております
パッケージ、箱、運送 どのようなものを使ったら良いか?
どのようにしたらコストダウンできるか?
路線便で運送手配するにはどうしたら良いか?
などなど
小分けにお困りの商品等ございましたら
お気軽にご相談どうぞ
お気軽にご相談下さい♪
食品の小分けとそれらに付随する事柄まで
気になることがありましたら
お気軽にご相談下さい♪
お電話でのお問い合わせにつきましては
携帯へ転送設定してありますので
全て私がご対応致します
(現場に入っている時など、留守電になる場合がございますが、
その際は、『小分けの件で』とメッセージを残して下さいませ。こちらから折り返しさせて頂きます。)